アサヒコンサルタント株式会社

海底地形

3次元

マルチビームソナー

深浅測量を取り巻く状況

国土交通省では、i-Constructionのトップランナー施策の一つである「ICTの全面的な活用」として、平成29年度からICT浚渫工の導入がスタートしました。
弊社も水中のICT測量技術に注目し、3次元データを活用による作業の効率化・精度向上を図るために マルチビームソナーマルチビームソナー搭載型自動航行ラジコンボートを導入しました。

マルチビームソナーとは…

扇状に多数の細いビームを形成し、3次元的に海底を計測する超音波ソナーです。
水深10mの場合、1m3に200点程度の実測ポイントを確保します。 プロジェクタにより横断方向に扇状(fan)の音を発振し、レシーバーで進行方向に扇状(fan)の受波ビームを生成し、この交点(フットプリント)の測深点を求めます。 クロスファンビーム方式とも呼ばれます。
マルチビームソナーを用いることで、地形を「面」として3次元測量ができます。

マルチビームソナー搭載型自動航行ラジコンボート『T-Boat』

地形を「面」で計測するマルチビームソナーを専用のラジコンボートに装着することで、自動航行可能な無人ボートでの計測が可能となりました。 有人ボートでは困難な浅瀬や危険水域への測量が可能です。
また、船体へのソナー取り付け作業などの準備時間を短縮でき、迅速に作業ができます。

計測データ

人工リーフを計測しました。マルチビームを使用することで、3次元化され、人工リーフのどの部分が剥落しているか明確にわかります。

人工リーフ状況1

人工リーフ剥離箇所

人工リーフ状況2

お問い合わせ先

地理空間情報部 西尾、森
0857-28-5191
0857-28-5192 (FAX)
お問い合わせフォーム

<< 前のページに戻る